2013年区民アンケートの結果について(2013年1〜3月) |
|
日本共産党葛飾区議団がおこなった区民アンケートに、1800人をこえる方からご回答をいただきました。ご協力ありがとうございました。寄せられたご意見、ご要望を実現していくために、全力でがんばります。集計結果は以下のとおりです。
|
●返信数(2013年4月1日到着分まで) 1827通
●ご回答いただいた方について
|
数 |
全体比% |
有効回答比% |
|
性別 |
男 |
503 |
27.5 |
43.2 |
|
女 |
662 |
36.2 |
56.8 |
|
(有効回答数) |
1165 |
|
|
年齢 |
10代 |
1 |
0.1 |
0.1 |
|
20代 |
41 |
2.2 |
3.0 |
|
30代 |
169 |
9.3 |
12.5 |
|
40代 |
199 |
10.9 |
14.7 |
|
50代 |
201 |
11.0 |
14.8 |
|
60代 |
299 |
16.4 |
22.1 |
|
70代 |
320 |
17.5 |
23.6 |
|
80代〜 |
125 |
6.8 |
9.2 |
|
(有効回答数) |
1355 |
|
|
職業 |
会社員 |
265 |
14.5 |
19.5 |
|
公務員 |
45 |
2.5 |
3.3 |
|
自営業 |
130 |
7.1 |
9.6 |
|
派遣社員 |
17 |
0.9 |
1.2 |
|
アルバイト |
35 |
1.9 |
2.6 |
|
パート |
120 |
6.6 |
8.8 |
|
年金生活 |
399 |
21.8 |
29.3 |
|
主婦・家事 |
254 |
13.9 |
18.7 |
|
学生 |
3 |
0.2 |
0.2 |
|
その他 |
93 |
5.1 |
6.8 |
|
(有効回答数) |
1361 |
|
|
1、くらしについて
|
数 |
全体比% |
有効回答比% |
|
(1)このごろ、あなたのくらしはどうなりましたか? |
|
良くなった |
29 |
1.6 |
1.7 |
|
苦しくなった |
1087 |
59.5 |
64.1 |
|
変わらない |
580 |
31.7 |
34.2 |
|
(有効回答数) |
1696 |
|
|
(2)「苦しくなった」とお答えの方にうかがいます。その原因は何ですか? |
A、収入が減った(複数回答可) |
|
給与 |
327 |
17.9 |
|
|
事業収入 |
148 |
8.1 |
|
|
年金 |
530 |
29.0 |
|
|
その他 |
188 |
10.3 |
|
B、支出が増えた(複数回答可) |
|
税金 |
360 |
19.7 |
|
|
健康保険、介護保険等の保険料 |
681 |
37.3 |
|
|
|
|
|
|
|
公共料金 |
674 |
36.9 |
|
|
家賃 |
82 |
4.5 |
|
|
ローン返済 |
80 |
4.4 |
|
|
医療費 |
429 |
23.5 |
|
|
介護保険利用料 |
156 |
8.5 |
|
|
教育費 |
143 |
7.8 |
|
|
育児費 |
102 |
5.6 |
|
|
その他 |
85 |
4.7 |
|
(3)消費税が2014年から8%、2015年から10%になりますが、どう思いますか? |
|
賛成 |
245 |
13.4 |
15.4 |
|
反対 |
1131 |
61.9 |
71.3 |
|
その他 |
211 |
11.5 |
13.3 |
|
(有効回答数) |
1587 |
|
|
|
意見記入あり |
755 |
41.3 |
|
(4)くらしについて気になること、困っていることなどがあればお書きください。 |
|
記入あり |
639 |
35.0 |
|
2、区政について
|
数 |
全体比 |
【参考】
2011年総数比 |
|
(1)区政で力を入れてもらいたいことは何ですか?(複数回答可) |
|
|
今回 |
前回 |
|
子育て支援 |
499 |
27.3 |
23.7 |
|
教育 |
382 |
20.9 |
19.7 |
|
医療 |
683 |
37.4 |
37.3 |
|
高齢者福祉 |
858 |
47.0 |
45.5 |
|
障がい者福祉 |
287 |
15.7 |
15.5 |
|
公共住宅 |
232 |
12.7 |
11.9 |
|
雇用・就職 |
393 |
21.5 |
19.3 |
|
環境対策 |
281 |
15.4 |
10.9 |
|
放射能問題 |
440 |
24.1 |
- |
|
都市農業の振興 |
86 |
4.7 |
- |
|
食品安全 |
334 |
18.3 |
7.7 |
|
防災対策 |
525 |
28.7 |
11.8 |
|
防犯対策 |
460 |
25.2 |
19.9 |
|
交通対策 |
285 |
15.6 |
8.9 |
|
道路整備 |
213 |
11.7 |
8.1 |
|
再開発 |
103 |
5.6 |
5.0 |
|
まちづくり |
237 |
13.0 |
11.5 |
|
ゴミ・リサイクル |
212 |
11.6 |
7.4 |
|
文化・スポーツ振興 |
155 |
8.5 |
6.1 |
|
中小企業・商店街の振興 |
373 |
20.4 |
20.3 |
|
|
|
|
|
|
その他 |
120 |
6.6 |
7.3 |
|
数 |
全体比% |
有効回答比% |
|
(2)基本計画における区有施設の今後について |
@10年後までに区役所を建替える計画をご存知ですか? |
|
知っている |
664 |
36.3 |
39.6 |
|
知らない |
1012 |
55.4 |
60.4 |
|
(有効回答数) |
1676 |
|
|
A計画では小中学校の統廃合、保育園や児童館の統廃合と民営化、保健センターの統廃合、コミュニティー施設の統廃合などの計画がありますがご存知ですか? |
|
|
|
|
|
|
知っている |
227 |
12.4 |
13.6 |
|
一部知っている |
529 |
29.0 |
31.8 |
|
全く知らない |
910 |
49.8 |
54.6 |
|
(有効回答数) |
1666 |
|
|
(3)防災対策について |
@あなたのお住まいは耐震補強がお済ですか? |
|
済んでいる |
301 |
16.5 |
18.1 |
|
補強の必要はない |
198 |
10.8 |
11.9 |
|
必要だがまだ済んでいない |
511 |
28.0 |
30.8 |
|
|
|
|
|
|
必要なのかどうかわからない |
565 |
30.9 |
34.0 |
|
|
|
|
|
|
その他 |
85 |
4.7 |
5.1 |
|
(有効回答数) |
1660 |
|
|
|
意見記入あり |
161 |
8.8 |
|
Aあなたの家には家具転倒防止器など防災用の器具はありますか? |
|
ある |
568 |
31.1 |
34.5 |
|
ない |
1076 |
58.9 |
65.5 |
|
(有効回答数) |
1644 |
|
|
Bあなたはどのような防災対策をしていますか。 |
|
記入あり |
882 |
48.3 |
|
C区政についてのご意見など、ご自由にお書きください。 |
|
記入あり |
531 |
29.1 |
|
3、お住まいの近辺について
ご近所のことですぐに解決してほしいことがあればお書きください。 |
|
記入あり |
605 |
33.1 |
|
4、放射能対策について
|
数 |
全体比 |
有効回答比 |
|
(1)あなたは、区の放射能対策についてどうお考えですか? |
|
安心できる |
119 |
6.5 |
7.1 |
|
心配だ |
861 |
47.1 |
51.3 |
|
わからない |
699 |
38.3 |
41.6 |
|
|
1679 |
|
|
(2)心配だとお考えの方は、これからどのような対策を区に求めますか? |
|
測定箇所と頻度を増やす |
495 |
27.1 |
|
|
除染の基準を見直して厳しくする |
360 |
19.7 |
|
|
給食などの食材の測定を増やす |
272 |
14.9 |
|
|
精度の高い測定器を区が整備する |
335 |
18.3 |
|
|
通学路の除染 |
172 |
9.4 |
|
|
民有地の測定と除染 |
249 |
13.6 |
|
|
子どもの健康調査 |
426 |
23.3 |
|
|
その他 |
48 |
2.6 |
|
|
意見記入あり |
264 |
14.4 |
|
5、ご意見
国政や都政も含めて、政治や日本共産党に対するご意見がございましたら、ご自由にお書きください。 |
|
記入あり |
719 |
39.4 |
|
|