2014年03月18日くらし応援へ!予算組み替えを提案日本共産党区議団は、5日間の予算審査をふまえ、10日の予算審査特別委員会で予算組み替えを提案しました。区長提案のわずか1.5%を組み替えるものです。 防災対策の強化、18歳までの医療費無料化、70歳~74歳までの医療費軽減、若者家賃助成、住宅リフォーム助成など、暮らし・福祉応援の28事業を新規・拡充します。 その財源として23億円ほどかかりますが、不要不急の事業やムダづかいの削減、区民合意のない区役所建替え基金を取り崩します。 議会の意思として、区長に予算の組み替えを迫るものですが、与党は議論もせず否決しました。 ●新たな施策や事業の拡充を提案(主なもの) 18歳までの医療費無料化 320,000千円 第2子保育料の無料化 28,579千円 出産祝い金(1人10万円) 360,700千円 就学援助支給基準の拡大 40,000千円 介護手当の創設(月1万円)354,480千円 特養ホームの食事代助成 423,681千円 高齢者医療費負担軽減 110,000千円 福祉タクシーの拡充 45,000千円 ひとり親家庭への家賃助成 258,180千円 若者への家賃助成 60,000千円 食材放射線測定機器の購入 140,000千円 甲状腺検診の実施 143,945千円 耐震改修助成の拡充 144,000千円 住宅リフォーム助成 20,000千円 ●不要不急の事業、ムダづかいの削減を提案(主なもの) 部落解放同盟葛飾支部への補助 7,281千円 東京理科大への利子補給 367,217千円 立石駅北口再開発 27,146千円 金町駅南口再開発 138,000千円 葛飾版学力テスト 8,000千円 費用弁償 5,103千円 |