学校プール– category –
-
水泳指導の民間委託について
次に水泳指導の民間委託について伺います。 区教委が実施した3回のアンケートの結果は、昨年の広報かつしか8月15日号1面トップの「安全、安心、楽しく、充実の水泳授業... -
水泳指導の民間委託について 2024年9月11日(一般質問より)
水泳指導の民間委託について質問します。 まず新宿3丁目、お花茶屋1丁目に整備予定の屋内温水プールについてです。 私は、5月にオープンしたつくば市立みどりのプールを... -
学校プールについて (2024年2月28日一般質問より)
学校プールの果たす役割について。学校プールの水量は8,300トン。一方、学校にある受水槽と高架水槽の水量は520トン。能登半島地震では土地が隆起する被害があったが、... -
学校プールについて (2023年11月28日本会議質問より)
学校プールは、プールを使用するため水質管理や設備面での準備や点検が教職員の負担となっています。その負担を軽減するための職員配置、暑さ対策の屋根設置、天候に左... -
2023年第二回定例会プール問題
まず学校外プール授業についてです。 今年の学校外プール授業は5月9日から始まりましたが、1施設の利用校を増やしたために、過密なスケジュールが組まれています。今年... -
着衣泳と夏休みこそ学校プールを 三小田准一(令和4年11月29日本会議質問より)
学校プールについて質問します。 学校プールの廃止がいかに道理がないか、そのことは第3回定例会の教育長人事案に、与党議員を含む10名が反対したことに現れました。... -
2022年第二回定例会一般質問 片岡ちとせ
学校プール問題、水泳指導について質問します。 区営・民間温水プールを使う水泳指導が、一部の学校で5月から始まりましたが、問題は山積しています。 第一に、水泳...
1