![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
最新のニュースをお伝えします |
2001年8月第19号 ホットニュース | ||||||||
■急融資=全応募者があっせん対象に 共産党提案 | ||||||||
やる気になればできるんです! 1371件74億円 98年末以来の日本共産党区議団の提案で、特別不況対策資金融資がこの8月に実施されました(FAXニュースNo.18でお知らせ済み)。今回の融資は、利息0.3%、750万円と限度額の枠も引き上げ、あっせん総額20億。応募は予想をはるかに上回り、1371件・総額74億円となりました。この結果、すべてあっせんすることになりました。唯一日本共産党の提案が大きく実を結ぶことになりました。長引く不況のもと、区がやるきになればできるという証です。 今後、年末・年始にかけ、さらに中小企業の資金繰りが大変になります。引き続き、融資を含め様々な対策強化を求めていきたいと思います。 |
||||||||
■=明日の葛飾中小企業を開く= | ||||||||
|
||||||||
■わい曲した歴史教科書は不採択に! | ||||||||
―区民の世論と運動の勝利です― 国内外から厳しい批判が集中した、歴史改ざんの「つくる会」教科書は、葛飾でも、8月8日の教育委員会で不採択となりました。 区内では、様々に不採択も求める取り組みが行われ、委員会当日には、60名近い区民が傍聴に駆けつけました。こうした区民の草の根からの世論と運動、議会での日本共産党区議団の奮闘とが相まって、歴史わい曲のたくらみを打ち砕く決め手になりました。 それにしても、教科書採択の審議の際には、傍聴者を締出しての「秘密会議」による教育委員会は許せません。教育委員会の民主的改革が、いま大事になっています。 |
||||||||
■11月4日告示・11日投票 区長選予定候補に後藤みちおさんを擁立 | ||||||||
革新区政をつくるみんなの会 8月29日葛飾区庁舎内において、「革新区政をつくるみんなの会」が記者会見を行い、区長選挙に、後藤みちお氏を候補者として擁立したことを発表しました。 後藤氏は、「みんなの会」との9項目の政策協定を発表。「憲法と地方自治の精神を区政に生かし、住民が主人公、そして下町のあたたかさのある区政を」と述べるとともに、「介護保険の改善や中小企業を守り育てるなど、区民のくらしを守る立場で、区政を改革していきたい」と決意を表明しました。 |
||||||||
バックナンバーへ | ||||||||
![]() |